10万円前後のミニベロの購入を検討している人はいませんか?
価格と性能はピンキリ…いくらのミニベロを買えば幸せになれる?
スポーツバイク購入の際には『目的=自分の使い方』を明確にしないと、高い買い物をした割に『もっと上の or もっと下のグレード』にしておけば…と後悔することになりかねません。
この記事では実際に折りたたみミニベロを購入したブログ管理人が、予算10万円強の折りたたみミニベロで幸せになれる人の特徴5つを解説します。
折りたたみミニベロを購入する際の価格帯について参考になること間違いないので是非最後までご覧ください。
- ミニベロを買うか迷っている人
- ミニベロのグレード・価格帯に悩んでいる人
10万円強の折りたたみミニベロで幸せになる人の特徴5つ
実際にクロスバイクと折りたたみミニベロを所有・使用している筆者が考える、10万円強の折りたたみミニベロで幸せになる人の特徴は以下の5点と考えます。
以下の人は10万円前後の折りたたみミニベロで幸せになれる
- 自転車を室内で保管したい人
- ミニベロを車載・輪行して遠くに行ってみたい人
- クロスバイク級の走行性能は確保したい人
- 2台目のスポーツバイクを探している人
- ロードバイクより気軽な乗り物がほしい人
以下で詳しく解説していきます。
自転車購入時のジレンマと葛藤
下記は購入前に考慮するポイントの一例ですが、値段とトレードオフになるため十分な検討が必要です。
値段やスペック、リスクとかいろいろ考えているとよくわかんなくなっちゃうよ…
車体の軽さ・素材
パーツ・機材のグレード
メーカーのブランド性
盗難リスク などなど…
20万円、30万円と価格が上がるほど走行スペックが上がっていくのは真理ですが、盗難リスクなどを思うと気軽に駐輪しづらくなり乗る頻度が下がってしまうという懸念も生まれます。
またそこまで走行性能を気にするならロードバイクでいいのでは?と考える方も多いでしょう。
さらに20万円超えの折りたたみミニベロはコダワリの強い人の趣味の領域なんだろうなぁと想像します。
ミニベロにかける初期費用は15万以下に抑える!
以上から、折りたたみミニベロにかける初期費用は15万以下に抑えるべきと私は結論づけました。
ミニベロ本体に加えて買い足すべきモノもあるので本体が安いほうがベター
以下、実際にミニベロを購入した私の感じたことを基に5つの条件について詳細を説明していきます。
- 自転車を室内で保管したい人
- ミニベロを車載・輪行して遠くに行ってみたい人
- クロスバイク級の走行性能は確保したい人
- 2台目のスポーツバイクを探している人
- ロードバイクより気軽な乗り物がほしい人
特徴① 自転車を室内で保管したい人
自転車愛好家の悩みあるあるの1つに保管場所の確保があります。
特に都市部ではアパートやマンションに『駐輪場がない・足りていない』ことも多く、購入時にしっかり考慮すべきポイントです。
また屋外保管では自転車の劣化は早まりますし、盗難のリスクに常に晒されるというデメリットもあります。
そんな理由から室内保管したい人には折りたたみミニベロはオススメ
室内保管 | 最大のデメリット『場所の確保問題』が解消できる
自宅保管の最大のデメリットは場所をとることですが、折りたたみミニベロは他の自転車と比べてコンパクトに収納できます。
自宅保管という観点からは、ミニベロ価格は自転車の重量として反映されます。
同じメーカー品なら一定価格をこえると重量は軽くなっていくはず
室内保管 | オススメは持ち運びに便利な12kg以下の軽量ミニベロ
- 自室が2階以上でエレベーターが無い
- エレベーターにたどり着くまでに階段を昇る必要がある
- 毎日のように自宅から自転車を出し入れする必要がある
上層階・使用頻度の高い人は軽さは命です
室内保管 | 予算10万円で超軽量なミニベロは『DAHON K3』
予算10万円以下のミニベロの中でも圧倒的に軽く、自転車重量は驚異の7.8kgを誇ります。
おりたたんだ自転車を運ぶためには軽さは大正義ですが、ホイールサイズは14インチと小さめです。
口コミでは短距離は問題なく走るという意見ですが試乗はしたいところ
特徴② ミニベロを車載・輪行して遠くに行ってみたい人
自転車は通勤通学に便利なのは間違いありませんが、知らない土地を走るときの楽しさはまた別格です。
そのための手段としては『車に載せる=車載』or『電車に載せる=輪行』がメジャーな選択肢になります。
車載 | 折りたたみミニベロならキャリア不要で車載も楽ちん
クロスバイクやロードバイクの車載には専用キャリアが必要ですが、ミニベロはそれすらも不要で気軽に車載できます。
車内に積載するキャリアの有用性は以下の記事で解説しています。
★自家用車のトランクに2台の自転車を固定して収納できます。
車載 | 折りたたみミニベロなら輪行のハードルをグッと下げられる
★鉄道各社との取り決めで電車で輪行する際は必ず輪行袋に入れて駅構内に入る必要があります。
間違ってもゴミ袋などにいれて持ち運んではいけません。
クロスバイクやロードバイクもホイールを外せば輪行できるのですが…めんどうなんです
車載 | 輪行がめんどくさい理由=折りたたみミニベロの優位性
- ホイールを外してエンド金具をつけて、輪行袋に入れて…方法が煩雑で手こずる
- 駅前の人の多い場所で作業するのが気恥ずかしい
- 回数を重ねるとスピードも上がるが、実践回数を重ねられない
私もクロスバイクのために輪行袋を購入しましたが、上記理由から結局3回ほどしか使っていません。
同じような方は意外と多いのではないでしょうか?
ロードバイク乗りの話で、輪行がめんどうで50kmの帰り道を自走で帰ったという笑い話をよく聞きます
折りたたみミニベロは数十秒でたたんで『袋に入れる』『車に載せるだけ』です。
遠くに行きたい願望のある人にとってハードルを1段も2段も引き下げてくれる最高の自転車と言えます。
特徴③ クロスバイク級の走りは確保したい人
- 2万円以下: 鉄のカタマリで走るのは楽しくない
- 5~12万円: クロスバイクと同レベル ←オススメ
- 12万円~20万円: クロスバイク+αの走りの良さ
- 20万円以上: ロードバイク級。もはやブランドレベル
折りたたみミニベロ価格は1〜2万円からスタートしますが、安すぎるといわば鉄のカタマリ。近所を走るだけならいいですが、走りを楽しむミニベロとはいえません。
もう少しお金を出せてクロスバイク級の走りがほしい人なら10万円強のモデルがオススメ
走行性能 | 走りの良さと価格はトレードオフ
価格が高くなると走行性能も上がるのは当然です。
20万円以上だせばロードバイクに匹敵する性能のミニベロも視野に入りますが、そこまで必要かは購入前に念入りに自問自答しましょう。
少しがんばれば購入できそうな金額に抑えるのが長く楽しむコツです
特徴④ 2台目のスポーツバイクを探している人
すでにクロスバイクやロードバイクに乗っている人で2台目を探している人にも、折りたたみミニベロはオススメできると考えています。
実際、私も『ジャイアントのエスケープRX3』というクロスバイクを所有しながら『ESRのPERSUER(パーサー)』というミニベロを購入しました。
2台持ち | できなかったことを叶える2台目を探そう
今もっているスポーツバイクに不満はありませんか?
内容によってはその不満を折りたたみミニベロが解決してくれるかもしれません。
私の想いは『クロスバイク輪行は二度とイヤだが、遠い地で自転車に乗りたい』でした
私と同じく『あきらめていた輪行・車載がしたい』という人は折りたたみミニベロが最適と言えます。
特徴⑤ ロードバイクより気軽な乗り物がほしい人
ロードバイクは『より遠くへ』『より速く』という競技に特化した自転車です。
そのためスーパーに買い物にいくには適しておらず気軽な乗り物ではないと考えられます。
ロードバイクに乗るときは『ウェアや補充食をキッチリ準備して』という方も多いのでは?
気軽にサイクリング | ミニベロならロードバイクとの差別化もできる
2台目を買いたいと考えた時、クロスバイクだとロードバイクの劣化になりかねませんが、ミニベロなら乗り味も見た目も大きく違うので意外と共存できそうに思われます。
実際ミニベロを購入したショップの店員さんも『ロード乗りの2台目にミニベロは多い』と教わりました
10万円強の折りたたみミニベロで幸せになる人の特徴まとめ
以下の人は10万円前後の折りたたみミニベロで幸せになれる
- 自転車を室内で保管したい人
- ミニベロを車載・輪行して遠くに行ってみたい人
- クロスバイク級の走行性能は確保したい人
- 2台目のスポーツバイクを探している人
- ロードバイクより気軽な乗り物がほしい人
10万円前後の折りたたみミニベロを買うと幸せになれる人の特徴5つについて解説しました。
世界的な材料高騰の影響もあって、現在進行形で自転車は値上がりし続けています。
欲しいと思ったときが買うべき時です
上記5つの条件に当てはまるコトがあるならば10万円強の『折りたたみミニベロ』購入を検討してみてください!
きっと幸せな自転車ライフが待ってますよ。
コメント